天寿と寿命

| コメント(0)

41X8chLg45L.jpeg   「日本的情緒の中から生まれてきて、その通りに行為し、
    またそこへ帰って行く」(岡潔)

 私が17歳の時に出会い、その後の人生に大きな影響を与えた長野の恩人(行年92歳)を、お送りしてきました。火葬場に向かうマイクロバスのなかで、冥福を祈りながら天寿と寿命について考えてしまった。
 人生にはさまざまな形の死があり、幾つで逝かれても諦めきれないのが尊い命、その人に与えられた寿命です。恩人は15歳で満州に渡り、招集されてベトナムと雲南に出兵し、もしそこで戦死したとしても寿命だったし、58歳の時に大病を患い死亡しても寿命でした。
 天寿は天から与えられた命を全うすることです。尊い命がしだいに萎えてゆき、本人も周りの者も、天命を受け入れて逝かれる死に方です。ですから葬儀も哀悼の涙はなく静かな鎮魂でした。告別式にたくさんの方が焼香にきましたが、みな静かに惜別していました。
 最晩年に「こんなふうに寝ているだけになっても、生きているだけで結構楽しいんだよ」と話していたそうです。
大往生という大袈裟なものでありませんが、天寿を全うしました。こうした死をみますと、今のご時勢90歳越えの天寿生計が必要なっているのかなと思えてきました。90歳越えまで元気でいたいものです。
 葬儀の翌日に友人から曾野綾子著「出会いの神秘」
=その時、輝いていた人々=をいただきました。横帶に「私に人生で本当に重大な使命を教えてくれた人は、ごく普通の姿をしていた」とありましたが、私の恩人もその時42歳で輝いていましたが、ごく普通の姿をしていました。
                         合掌 

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、三休が2015年12月 8日 02:23に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「魅せられて」です。

次の記事は「北京の落日」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。