Tomorrow is another day.

| コメント(0) | トラックバック(0)

15056404_1332421250123869_9094643926572133079_n.jpeg アメリカの大統領選デスマッチをライブで見ることなく、台湾に降り立ったタクシードライバーから知らされたのは緩衝材だった。あれは心臓によくない。
 あれから「何をか言わん」で、軽い失語症になってしまったが、アメリカに舞い戻るにあたり、なにか言い訳のセリフが必要になり、気晴らしかたがた竹内政明著「名セリフどろぼう」を読んできました。
 名セリフはまず「前略」を、英語で「フロントカット」から始まり、教授が女子大生に「キミ、真珠湾ってどこにある?」と訊いたところ、う〜んと唸ったあと「三重県です」と名答、「B29」を聞いた若者が、驚いて「え、そんなに軟らかい鉛筆があるの?」ときた。誠に痛快!「アメリカは遠くなりにけり」です。アメリカを杞憂する世代などは、「遠からず老人ホームにあしたのジョー、おそ松くんら氾濫すべし」で「これでいいのだ」。長島茂雄氏も「ワーストはネクストのマザー」(最悪は飛躍の母)と名セリフ。
 68年ぶりのスーパームーンの白光が翼を照りつける機上で、すっかりご機嫌になってしまった。「千里の好風、一夜の月」、古い世代は「風とともに去りぬ」、「Tomorrow is another day(明日は明日の風が吹く)」と、スカーレットが最後のセリフで決めています。これがまたこの国の積極精神でもあります。アップル社のCEOは「何があっても前進を続ける」と社内通達しています。
 私も明日への備えと前進のため、新たに身の周りを整理、近藤麻理恵の「人生がときめく片づけの魔法」から始めることにした。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.tempu-online.com/mt/mt-tb.cgi/196

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、三休が2016年11月16日 00:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「君の名は。トランプ」です。

次の記事は「心の空洞化」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。